- Home
- 南丹市のできごと/ニュースダイジェスト
カテゴリー:南丹市のできごと/ニュースダイジェスト
-
地元企業と警察署がタイアップ 特殊詐欺から住民を守るため
南丹警察署では、振り込め詐欺などの特殊詐欺から住民を守るため、地域の企業と連携した取り組みを進めています。 12月22日には、角野警察署長から南丹タクシーの谷 智惠美社長に、詐欺未然防止のためのステッカーを手渡し、タク… -
宮島小学校 2学期終業式 いよいよ冬休み
12月22日には、南丹市内の小学校で2学期終業式が行われました。 宮島小学校では、全校児童34人が全員元気にそろいました。 村山 博司校長は、運動会や美山っ子音楽フェスティバル、学習発表会など行事のたくさんあった2学期… -
地域活性化・定住リーダー養成講座 面白い発想を実現するために
地域活性化のリーダーとなる人材を育てようと、南丹市がセミナーやイベントを開催しています。 12月20日には、「気になる木JUJU」と名付けられた八木町の地域交流拠点で講座が開かれました。 市民の願いや想いが実現するきっ… -
中央図書館冬のお楽しみ会 ペットボトルで作るクリスマスブーツ
12月19日、中央図書館冬のおたのしみ会が行われ、親子らおよそ30人が集まりました。 今回は、ペットボトルでクリスマスブーツを作りました。 親子で協力しながら思い思いに飾り付けをしていき、作業開始からおよそ1時間で、世… -
大野小学校 心を1つに力強い太鼓を響かせる
20年以上の伝統ある大野小学校のにじのこ太鼓。12月19日には、太鼓演奏会が開かれ、多くの地域住民が訪れました。 来年の3月に閉校する大野小学校。伝統ある太鼓をより美しく響かせようと、今年は、プロの太鼓奏者の指導の下、… -
南丹市議会12月定例会 閉会
12月18日、南丹市議会12月定例会が開催されました。 始めに付託されていた条例改正案など条例関係22件と一般会計や特別会計及び上水道事業会計の補正予算7件について総務、産業建設、厚生のそれぞれ常任委員長より報告が行わ… -
宮島集落景観保全協議会 ふるさとの風景を見つめ直す
12月17日、美山文化ホールで、宮島集落景観保全協議会が主催する講演会が行われました。 宮島集落景観保全協議会では、後世に美しい風景を受け継ぐため、集落に残るかやぶき民家の調査など、年3回のワークショップを行っています… -
さくら楽習館 迎春の寄せ植え教室
12月17日、遊youひよしで、「さくら楽習館」の寄せ植え教室が開催されました。 さくら楽習館は、60歳以上の市民を対象にした生涯学習講座で毎月、ウォーキングや歴史、食生活などの講座が開かれています。 今回の寄せ植えに… -
大規模災害時の下水道復旧支援 協定締結 広域にわたる施設に迅速な初動
12月16日、南丹市役所で「大規模災害時における、下水道施設 応急復旧支援に関する協定書」の調印式が行われました。 今回、南丹市と協定を結んだのは、し尿の汲み取りや汚水処理、廃棄物の収集などを行う、3社で組織された京都… -
すくすくやぎっこ サンタが八木にやってきた
12月15日、社会福祉協議会八木支所で「すくすくやぎっこ」のお餅つきとクリスマス会が行われ、およそ130人が参加しました。 ボランティアとして明治国際医療大学の学生と教職員も参加し、参加者は、つきたてのお餅を味わいまし…