カテゴリー:南丹市のできごと/ニュースダイジェスト
-
1月22日、南丹市日吉生涯学習センター遊youひよしで地域おこし協力隊の活動報告会が行われました。 地域おこし協力隊は、現在5人の隊員がそれぞれの個性を活かして、まちづくり活動や定住促進活動に取り組くんでいま…
-
1月20日、国際交流会館で、令和3年度南丹市表彰式が行われました。 式辞で西村市長は「農業や福祉、社会奉仕などの分野で、南丹市の進展に大きなお力をいただいた」と感謝の言葉を述べました。 今年度は、自治功労者に…
-
現在、園部文化会館アスエルそのべで、写真サークル撮朗会の新春写真展が行われています。 撮朗会は、多くの方から作品について声をかけてもらうことを励みに、写真愛好家8人で活動しています。希望あふれる一年にしたいと…
-
1月19日、園部文化会館アスエルそのべで、南丹市生涯学習講座のペン習字講座が行われました。 コロナ禍で人との接触を控える今だからこそ、手書きの文字で思いを伝えようとしている人が増えています。この講座は、ハガキ…
-
1月18日、南丹市役所で、南丹市都市計画審議会が開かれ、 今回は、船井郡衛生管理組合の火葬場建設にかかる都市計画について審議されました。 西村市長は「建物の老朽化による火葬場の建設は長年の課題。地元に一定の…
-
1月16日、アスエルそのべで、南丹市女性会主催の陽だまりコンサート&きさらぎフェアーが開かれました。 南丹市女性会は、南丹市在住・在勤の女性が、小物作り講座や健康教室などを通じて、新しい仲間との出会いや学び、…
-
1月16日、園部町大河内のるり渓温泉駐車場で、とんどまつりが行われました。 園部町振興公社と、園部町農業公社、京都るり渓温泉が主催し、今年で11回目を数えます。 とんどは、お正月の間に飾られていた門松やしめ縄…
-
1月12日、殿田小学校で新春恒例の書き初め大会が行われました。 国語の時間を使って行われており、1年生と2年生は硬筆、3年生から6年生は毛筆で、学年ごとに決められた課題の文字をしたためました。 1年生の課題は…
-
1月9日、園部文化会館アスエルそのべで、新成人の門出を祝う、令和4年南丹市成人式が開催されました。 今年の新成人は平成13年4月2日から平成14年4月1日生まれで、南丹市では359人が、大人の仲間入りを果たし…
-
1月9日、南丹市国際交流会館で、令和4年南丹市消防団出初式が行われました。 コロナ禍の為、人数を絞って、団員90人の参加で開催されました。 西村良平市長は式辞の中で「南海トラフ地震をはじめとする震災や原子力災…
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
ページ上部へ戻る
Copyright © 公益財団法人 南丹市情報センター All rights reserved.