- Home
- 南丹市のできごと/ニュースダイジェスト
- 熊崎不動尊大護摩 無病息災・家内安全を祈願
熊崎不動尊大護摩 無病息災・家内安全を祈願
- 2020/3/1
- 南丹市のできごと/ニュースダイジェスト

3月1日、園部町熊崎の都々古和気神社で、熊崎不動尊大護摩火渡り神事が行われました。
氏子総代はじめ地域住民、およそ120人の参拝者が集まるなか、
山伏姿の修験者が般若心経を唱え、一年の無病息災と家内安全、五穀豊穣を願いました。
邪気を祓うための儀式、「法弓(ほうきゅう)の儀」と「法剣(ほうけん)の儀」が行われたあと、護摩壇に点火されると、檜の葉がパチパチと燃え、辺り一面に、白煙が立ち込めました。参拝者は、願いを書いた護摩木や御札を、燃え盛る炎にくべました。
火渡り神事では、男性は不動堂に向って、女性は反対側から渡り、一年の健康と幸せを祈りました。