- Home
- 南丹市のできごと/ニュースダイジェスト
- 園部高校1年生 超電導磁石について学ぶ
園部高校1年生 超電導磁石について学ぶ
- 2017/9/19
- 南丹市のできごと/ニュースダイジェスト
9月19日、園部高校中高一貫コースの1年生が、物理の超電導磁石について講義を受けました。
大学などと連携し、高校生自らが課題を発見して、学びを深める授業で、国立研究開発法人 化学技術振興機構の次世代育成事業として実施されました。
講師は、京都大学理学部化学専攻の吉村一良教授で、リニアモーターカーや、医療器具MRIなどで使用されている超電導磁石について話を聞きました。実験を通して、銅酸化物が液体窒素で冷やすことで、磁力が発生すること、物質の磁石になる温度について学びました。
生徒たちは、今後グループに分かれて課題研究を行い、学びを深めていきます。