- Home
- 南丹市のできごと/ニュースダイジェスト
- 知井八幡神社 秋の例祭 威勢の良いかけ声が響き渡る
知井八幡神社 秋の例祭 威勢の良いかけ声が響き渡る
- 2015/10/4
- 南丹市のできごと/ニュースダイジェスト
![](https://nantan-joho.com/web2/wp-content/uploads/2015/10/知井八幡神社秋の例祭.jpg)
10月4日、美山町知井八幡神社で秋の例祭が執り行われ、家内安全と五穀豊穣を祈りました。
秋の例祭は収穫に感謝し、集落の発展を願って、毎年行われていますが、今年は2年ぶりに神輿が巡行します。
笙や笛、太鼓など住民有志が取り組む、雅楽の音色が境内に響き渡りました。
地域の男手で担ぐ、大人神輿に続き、知井保育所のこども神輿が、北、南、中の3つの集落を練り歩きます。
かわいらしい子ども達の歓声と担ぎ手たちの威勢の良い声が響き渡り、集落が賑わいました。